2022.11.15 西条聖マリア幼稚園 ブログ
11月4日に年長児がさつまいもの味噌汁とスイートポテトを作りました。
お料理で使うさつまいもは、先月の芋掘りで取ったさつまいもを使用しています🍠
味噌汁の下準備として前々日に煮干しいりこの頭と内臓を取りました。
「これ前にもやったことある~!」前回の玉ねぎのお味噌汁の時にもやったのを、子ども達は覚えていました。


お料理当日の様子です。
エプロンをつけてデモンストレーションの始まり。


デモンストレーションでは先生が料理の仕方や手順を示してくれます。
子ども達はその様子をしっかり見た後に自分がしたいコーナーに行って、料理を始めます。
手を洗うといよいよ料理の始まりです!
1番人気はさつまいものコーナー。


「柔らかいから剝きやすい~!」「そのまま食べても美味しそうだなぁ。」
1つ1つ丁寧に皮を剝いていきます。


皮が剥けたら、すり鉢に芋を入れてすりこ木で潰していきます。
合間に砂糖を入れながら力いっぱい潰しますが、どうやら芋が少し硬かったらしく、
「かたいよ~。」「◯◯君ちょっとこれ(すり鉢)押さえててくれない?」と
協力しながら作る姿がありました。

小さいスプーンでカップに入れて…

ごまをかけたら、できあがり!
沢山のスイートポテトができました。

こちらは味噌汁に入れるさつまいもを切る様子。


「硬い……。」
さつまいもの硬さに苦戦しながらも、集中して切っていきます。
油揚げはさつまいもと違って柔らかくて切りやすいため、淡々と切っていく様子がありました。


切った材料はざるに入れて、職員室の鍋に入れて温めます。
その間に使った道具の片付けを行いました。

スポンジでごしごし洗って…「きれいになったよー!」
さすが年長さんです。
昼食の時間です。



「さつまいも柔らかい!」「すっごくおいしい!!」
年中さんも年少さんもつくし組さんも皆、残さず食べてくれました(*^^)


年長さんも自分たちで作ったお料理に大満足!
秋の風味をたくさん堪能できましたね✨
カテゴリー
アーカイブ