2022.05.24 西条聖マリア幼稚園 ブログ
5月20日金曜日
園庭で育てた玉ねぎを使ってお味噌汁を作りました。
「玉ねぎ大きくなってきたね!」「Aちゃんねー玉ねぎ食べれるよ!」収穫を楽しみにしていた年少さんが収穫のお手伝いをしてくれました。

収穫した玉ねぎを天日干しして美味しくなるのを待つこと2週間・・・

「明日は年長さん達でお料理をします!」「玉ねぎで味噌汁するんよね!」
前日にいりこを割いてだしをとる準備をしました。
「だしって何なん?」「料理を美味しくするための素みたいなものかな。」
「いりこから美味しいのが出るんやね!」「あー早く食べたーい!」

お料理活動当日
友だち同士で協力しながらエプロンを付けて準備完了!

デモンストレーションで包丁の使い方や手順をみんなで確認しました。初めてのお料理活動に真剣な表情の子ども達。

「あ!中白くなってきた」玉ねぎの皮をむきます。


皮がむけたら包丁で切ります。


「目が痛い―」「涙でてきた!でも頑張る―!」
玉ねぎに泣かされながらも頑張って切りました。

使った道具も自分たちで洗ってエプロンもきれいに畳んで片付けもばっちり!さすが年長さん!


いいにおいがしてきてお待ちかねの味噌汁の出来上がりです。
「美味しそうやね!」「はやく食べたーい!」

「めっちゃおいしー!」「玉ねぎトロトロー」
「年長さんすごいね!ありがとう」


野菜が苦手なB君も自分たちで作ったお味噌汁が美味しくておかわりしました。
お料理活動が楽しかったCちゃんはお家でもいりこからだしをとってお味噌汁を作ったよ!と教えてくれました。
お味噌汁と一緒に園庭で取れだ梅の実を使って作った梅ジュースも飲みました。
5月6日に梅の実をとってみんなで爪楊枝で穴を開けたよ。
毎日まだかなー?と楽しみに様子を見る子どもたち


お味はいかがかなー?
「酸っぱいけどちょっと甘ーい!」
「美味しい1おかわりしーよおっと」

初めてのお料理活動楽しかったね!
年長さん美味しいお味噌汁をどうもありがとう!
カテゴリー
アーカイブ