学校法人 ロザリオ学園

新着情報News

2025.10.24 道後聖母幼稚園 ブログ

年長児 お楽しみ会

道後聖母幼稚園 ブログ

10月14日(火)

年長児は待ちに待ったお楽しみ会に出かけました。

バスに乗ってワクワクしながら砥部焼会館に出発しました!

 

<砥部焼会館>

砥部焼・炎の里に行きました。

初めに、絵付け体験をさせていただきました。

園で下書きしたお皿の絵を見ながら真剣な表情で書いています。

「どきどきする!」

「さんかいいろをかさねたらこげちゃうよ」

「ここに もようをつけてみようかな」

「ふでをたてたら ほそくてきれいにかけるんだったよね」

子どもたち一人ひとり違い、世界に一つだけのお皿を描きました!

 

次に工場見学をしました。

初めて見る砥部焼の工場の中に、興味深々な子どもたち。

「すごい!おさらになった!!」

ろくろでお皿を作っているところを近くで見せてもらったり触らせてもらいました!

  

「おおきいね!!」

「いろんなかたちのとべやきがあるね」

「このいしがおさらになるんだね!すごいな」

 

次にバスで久万高原町へ移動し、ぶどう狩りへ行きました。

道中のバスの中でも、楽しそうな会話が聞こえました。

どんどん山を登っていくと窓からの景色も変わってきました。

「まちがみえてきた!うみはないね~」

「コスモスがさいているね」

三坂道路のトンネルでは、トンネルが終わるまで何秒かかるかみんなで数えました。

 

「い~ち、に~い、……きゅうじゅうきゅう、ひゃ~く!!」

100秒を超えるトンネルに大興奮!!

「さっきのトンネルのほうがながかったね!」

「すごくながーいトンネルだったね~」

 

<久万高原町ぶどう狩り>

今年はピオーネを収穫しました!

「わくわくする!」

「どれにしようかな~♪」

 

 

 

「おおきくてあまーい!」

 

「もっとたべたいな~」

ぶどうが苦手な子も挑戦して食べていました。

 

ぶどう狩りの後は、どんぐりの森へ移動しておにぎりを食べました。

 

「みんなでたべるとおいしいね!」

 

「おそとでたべるときもちいいな~」

 

レジャーシートが水で濡れてしまったお友達に、「いっしょにたべよう!」と優しく誘ってくれた子もいました。

食べた後は、ハンモックにのったり虫捕りや木の実を集めたり、鬼ごっこなどをして遊びました。

 

  

「くぬぎみつけたよ!」

「みてみて!おれのえさやー!ってひっぱりよる!」

「くも みて!!アジアだ!アジアのかたち!」」

世界地図のお仕事を通し、雲の形から大陸をイメージしていました。

 

帰りのバスの中では、遊び疲れて眠っている子どもいました。

 

 

園でお祈りをして降園しました。

 

素敵な経験と思い出になりました。

 

 

園では、年長児さんが拾ってきてくれたどんぐりで製作をしました。

どんぐりの虫を取った後、子ども達に殻が割れているものはないか分けてもらいました。

 

「このどんぐりちいさくてかわいい!」

 

<どんぐりごま>

くぬぎに目打ちで穴を開けて、色を塗ります。

 

「こまたいけつしよう!」

「わあ!まわった!!」「がんばれ!」

 

<どんぐりめいろ>

 

「ゴールまでいけるかな~」

 

「さくらんぼみたいでしょ~」「あめだよ☆」

「これはどのどんぐりかな…?くぬぎだ!」
秋を感じられた経験となりました。

これからも、子どもの出合いを大切に素敵な経験ができるよう計画していきます。

 

カテゴリー

アーカイブ