学校法人 ロザリオ学園

新着情報News

2025.10.02 海の星幼稚園 ブログ

秋の交通安全パレード

海の星幼稚園 ブログ

 

今年度、当園は交通安全モデル園に指定していただき、交通安全啓発活動の一貫として、先日年長児が秋の交通安全パレードに参加しました。

前もって、子ども達には当日のパレードの内容を伝えました。

「皆が事故にあわないように、交通安全について書いたチラシを街の人たちに渡しながら歩きましょうね。」

すると、「僕、交通事故に気をつけてください。って言おう。」「安全運転してください。」

「スマホを見てると危ないですよ」等々、それぞれが自分たちの役割を自覚し張り切っていました。

そして

バスの中では、「ちょっとドキドキする。」「チラシ渡すの楽しみ!!」と初めての体験に様々な思いを巡らせます。

出発式が行われる三越前に松山東雲中学・高等学校吹奏楽部の皆さん、松山東交通安全協会の方等々、一緒にパレードをする地域の方々と整列し、たくさんの人たちに少し緊張している様子の子ども達。

出発式では、代表のお友だちが元気いっぱい出発宣言をしました。

「ぼくたち、わたしたちは、街を歩いている人たちや、車に乗っている人たちに、交通の決まりを守って、交通事故がなくなるように、お願いしながら、最後まで元気よく行進します。」

そして音楽隊の方々が演奏される音楽に合わせて、ひとり一人が交通安全の啓発チラシを手に持って行進が始まりました。

歩き始めた時は、なかなか自分から街の人に声をかけることができませんでしたが、ちょっと勇気を出して「すみません、これ」とお一人に渡すことができると、

渡せた!!と安心したようで、それからは自分から積極的に街を歩いている人に歩み寄り、「気をつけてください」「事故にあわないでください」「信号は青になってから渡ってください」などなど言葉をかけながら、手渡しました。

お店の人や、地域の方々も「ありがとう」「気をつけるね」など言葉を返してくれて、子どもたちも嬉しそう。

 

パレード終了後、帰りのバスでは「楽しかった」「いっぱい渡せた!!」など口々に話しながら、自分たちの役割をはたせたことに達成感と喜びを感じていたようです。

 

これからも子どもたちが交通事故の被害にあわないように、知識や手立てを学ぶ経験を積み重ねていきたいと思います。

 

カテゴリー

アーカイブ