
2025.07.23 愛和聖母幼稚園 ブログ
7月18日(金)
午前中の大雨警報発令に「今日は、大丈夫かな・・・。」と心配になりましたが、
子どもたちの願いが届いて、無事に夕涼み会を行うことができました。
初めは、“おもしろ実験教室”です。
地域の学び舎より3人の講師の先生にお越しいただきました。
「なにをするのかな・・・。」ドキドキ☆わくわく。
“ヘリコプター作り”
型紙の下には薄い発泡スチロールがあり、線に沿って
ゆっくり丁寧に切り進めます。
切れたら発泡スチロールを少しずらして半分に折り、重しとなる丸シールを貼ります。
さあ!飛ばしてみよう!!
飛ばすといっても、上からそっと手から離して落ち方を楽しみます。
くるり くるり くるり
ゆっくり落ちるヘリコプターにみんな夢中です(^^♪
講師の先生に作っていただいたいろいろな種類の紙飛行機を
順番に飛ばしてみました。
ふわり ふわり ふわり ふわり
いろいろな飛び方を見せてくれる飛行機。
講師の先生から飛ばし方のコツを学びます。
“空気砲作り”
2人1組で協力し、ガムテープで段ボールの隙間を埋めたら
型紙を使い、マジックで印を付けます。
印に沿って段ボール専用カッターで切り抜きます。
手を切らないように慎重に(*^-^*)
完成したら、
実験用の煙を箱に入れ、箱の横を手でバン!バン!バン!
空気の流れを見ることができました。
空気砲を使って的を倒します。
「やったー、倒れた!!」
楽しい実験の後は…
楽しみにしていたすいか割り!!
目隠しをして3回まわったら棒を持って進みます。
「右、右。」「ちょっと左。」
友だちや先生に誘導されてすいかまでGO~!
「えいっ!!」
「いただきま~す!!」
上手に割れてみんなでおいしくいただきました🍉
お腹がいっぱいになったら外遊びへ♪
シャボン玉作りにも挑戦しました。
自分で作ったシャボン玉の液。
膨らむかな~?
うまく膨らみましたね(^▽^;)
~後編へつづく~
カテゴリー
アーカイブ