学校法人 ロザリオ学園

新着情報News

2025.07.10 海の星幼稚園 ブログ

カレー作り

海の星幼稚園 ブログ

年中児・年長児がお料理をしました。

今回のメニューはカレーライスです。

登園してきた子どもたちは、野菜を洗います。

「ジャガイモごしごし」

 

ナスはヘタまで洗います。

 

みんなが揃ったらまず初めに、食材や道具の使い方、野菜の切り方を伝えます。

 

「切ったものは、ボウルに入れるよ」 「じゃがいもの皮は、ピーラーで剥くよ」

 

それでは、始めましょう。

手をよく洗って、

エプロンをつけます。

「うしろ手伝って~」

 

「私リボン結びできるよ!」お友だちと結び合います。

 

「何を切ろうかな?」

自分が切りたい野菜を選んだら道具を取って、さっそく作っていきます。

「まな板と、包丁と、他に使うのは、、、」

 

人参。

 

「トン、トン、トン…」

 

なす。

 

「白いところフワフワしてる!」「このくらいの大きさなら食べれるかな…?」

 

ジャガイモ。

ピーラーで皮を剥きます。転がらないように、左手でしっかり押さえて。

 

「こんなにきれいに剥けた!」

 

玉ねぎの皮は、手で剥きます。

 

端っこまで、きれいに。

「玉ねぎの中は白いんだよ!」

初めての年中さんと、教えてくれる年長さん。

 

  

「目が…」切っていると涙が出てきます。

それでもトントン、と、切り進めていきます。

 

 

切った具材は鍋に入れて煮ますよ。

 

「おいしくなあれ~」

 

幼稚園で作るカレーには、隠し味にすりリンゴを入れます。

 

すりおろし器をよく押さえて、

穴に詰まったリンゴも集めます。

 

「おいしいリンゴ、もったいない」

 

こちらでは同時に、使った道具を洗い、布巾で拭いています。

 

 

机に落ちている小さな皮をほうきとちりとりで集めている子も。

「みんながご飯食べるから、きれいにしないと。」

 

「あ!こんなところにも!」

 

さあ、切った具材を煮ていきますよ。

鍋の中をじっと見つめて

「うわあ!あわあわがダンスしてるみたいだよ!!」楽しい発見!

 

野菜が柔らかくなったらカレールウを溶かしていきます。

 

「カレーのいい匂い!!」

 

ぐつぐつ煮込んだら、いよいよ完成です!

出来上がったカレーは自分たちで注いで食べます。

 

「いっぱい食べるぞー!」

 

「おなかペコペコだから、このくらい!」

バランスをとりながらお盆でそろりそろりと運んで、

「いっただきまーす」

 

 

 

「おいしいね~」

 

「ピッカピカに食べたよ!」

 

年少さんも、お兄さんお姉さんが作ってくれたカレーを美味しくいただきます。

この後お鍋は空っぽに、完食です。作った年長さんたちは嬉しそう。

 

この日、家に帰ったある年中さん。

「今度は私がお家でカレー作ってあげるね!絶対美味しくできるから!」と家族にお話ししてくれたそうです。

次はどんなお料理を作ろうかな?

カテゴリー

アーカイブ