学校法人 ロザリオ学園

新着情報News

2025.07.02 海の星幼稚園 ブログ

森からのいただきもの

海の星幼稚園 ブログ

森育で、森の生き物から少し分けていただいたヨモギや梅を、みんなでいただきました。

ヨモギは年長児がヨモギ団子に。

まずは先生のデモンストレーション。真剣に話を聞き…

作り方もわかったところで、さあ始めましょう。

まずエプロンを着けて。

「後ろのボタン、留めてあげる!」

団子粉は「すりきり3杯!」慎重に測ります。

そこへ水を入れてこねます。「ちょっと水が足りないな…」と感触を確かめ調整しながらこねこね。

 

こちらではヨモギをさっと茹で…

「なんだか、色が変わったね!」「きれいな緑になったよ!」

 

茹でたヨモギを細かく切ります。

「ちょっと切りにくいなぁ!」「いい匂いがしてるよ!」

 

すりばちをしっかり持ってすりこぎに力を入れてすりつぶします。

つぶしたヨモギと団子粉を混ぜ合わせて丸めます。

「上手にできたよ」

 

丸めた団子をお湯へ…「お湯が散らないように、そうっと…。」

ぶくぶく…だんだん浮かんできます!

「まだかな~?」「もういいかーい??」

「もういいかな!」浮かんできたお団子を掬って、少し冷やし、きなこをまぶしたら完成です。

 

「おいしい~!」「ヨモギ、いい匂いだね!」「森にありがとうだね!」

 

 

 

別の日には、梅仕事をしました。

 

まずは梅の重さを測ります。「3キロにするんだって!3と0だよ!」

年長児さんが数字とにらめっこ。

梅を測り終えるとすかさず年少児さんが体重計に乗ります。

「私は何キロ??」「うーん。15???」「梅より重い?」

 

 

 

梅はへたをとって、爪楊枝で穴をあけます。

みんな真剣につんつん。

「みてー!穴があいたよ!いい匂いだよ!」「おいしそう!!」

 

梅と交互に氷砂糖を入れていきます。

後は氷砂糖が溶けるのを待つだけ!

 

「今日はここまで増えたよ!」と毎朝チェックする子も。

3週間ほどでついにできあがりです!

「梅がしわしわになってる!!」

梅を取り出し、よく冷えたお水で割って…    さあお味見。

 

「かんぱーい!!」「おいしい!」「ぶどうみたいな味がする!」

と、大好評でした。

 

年長児さんが森からいただいてきた恵み。

森の生き物の住処や食べ物でもあるヨモギや梅。感謝して味わいました。

ごちそうさまでした!!

 

 

 

カテゴリー

アーカイブ