2024.03.15 海の星幼稚園 ブログ
先日年長さんが買い物で買ってきた食材でお料理をしました。
「このネギながーーい!!」
様々な食材に興味津々。

エプロンをつけ、準備を始めます。

「手伝おうか?」
まずは、料理の工程を説明するデモンストレーション。

では始めましょう。
ザルにまな板、ピーラー…。
様々に用意された道具の中から、必要なものを考えて選びます。
「野菜を切るときは何がいるかなあ・・・」

まずは豚汁に使う野菜の皮むき。
買ってきたのはとても大きな大根。

シューッ、シューッ
一気にピーラーを動かし、大根の長さを腕で感じます。
「みて、こーんなに長く剥けたよ」

「玉ねぎ切ってたら涙が止まらない~」

さつまいもは切ってみると、
なんと紫いろ!びっくり。
「こんな色のお芋もあるんだ!」

「みんなが食べやすいのはこれぐらいかな~」と自分たちで食べやすい大きさに切っていきます。

「お父さんが薄く切ったほうがいいよって言ってたんだ」

しめじを裂くひと。
「しめじ、1本2本、、、」
ポロポロ取れる感触が楽しい様子。

「うわ、こんにゃくツルツルするー」と言いながら
小さく小さくちぎります。

お米は
「ボウルとザルがいるよね」

「水はコップに〇杯」
ようくメモリを見ながら…。

ざっざっ…
ポテトサラダ用のほくほくに蒸し上がったジャガイモ。

「うわ~いい匂いする!!」
温かいうちに皮をむいていきます。
「あつーい」
「でもすぐペラってむけるね」

温かいうちにじゃがいもの皮をむきます。
そして
全身の力を込めてマッシャーでギュッと潰します。

「これめちゃくちゃ力いるんやけど!!」
「持っとってあげようか?」とふたりで力を合わせます。

「たまごはコンコンってしてから皮剥くんよ」
「お家でやったことあるー!」

机の下を見てみるとたまごの殻が・・・!
「いっぱい落ちとるー!」

机の上も下も最後まで綺麗にしてくれました。
「黄身も入って、もうおいしそう!」

最後にマヨネーズも加えて、、、
「たくさんいれたらおいしいよね」

豚汁の具材が煮えてきた頃、おいしい出汁で味噌をときます。
「味噌のいい匂い!」
香りが立ち込めます。

こちらでは手のひらの上で豆腐を切ります。
「そーっと切るんよね、そーっと」

そして
切った豆腐を豚汁の中に入れたころご飯が炊きあがりました。
ご飯・豚汁・ポテトサラダ
これで全部のメニューが完成。
「いい匂い」「お腹空いた~」
では配膳し、

いただきます。

買い物から自分たちで行い、自分たちで選んだ食材で作ったお料理。
その達成感と共に味わった料理の味は特別なものだったと思います。

カテゴリー
アーカイブ