学校法人 ロザリオ学園

新着情報News

2025.09.26 道後聖母幼稚園 ブログ

料理活動~月見団子🌙

道後聖母幼稚園 ブログ

料理活動で、年長児さん、年中児さんが、月見団子作りを行いました。

料理活動の前日、作り方の説明を聞きます。

「耳たぶくらいの固さになるまでこねるよ。」

「お鍋に入れる時、どういう風に入れるんだったかな?」

「あついから、そっといれる!」

「なべのそとがわからいれる!」

と、年長児さんは昨年お話したことを覚えていて、答えてくれるお友達がいました。

「うかんできたら、できあがり!」

 

デモンストレーションを行った、次の日、いよいよ団子作りです♪

①まず、白玉粉と水でこねたものを、小さく分けて、丸めてお皿に乗せていきます。

「これはCぐみさんのぶん!」

「てんしぐみさんは、のどにつまったらあぶないからちいさくしてあげよう」

心を込めて、年少児さん、満三歳児さんの分も丸めてくれていました♡

「ぼくたちのおだんご、まだかな~もうすぐできるかな~。」

②ザルとボウルを重ね、水を用意します。

③鍋の場所へ、丸めた団子と、水を入れたザル・ボウルをお盆で運びます。そして、そっと鍋の中に入れ、浮き上がってきたら、あみじゃくしですくい上げます。

④ゆであがった団子を水で流し、冷やします。

⑤きな粉やあんこ、チョコレートなど、好きな味付けをトッピングして、完成です♪

汚れたところはほうきや雑巾で掃除します。

「こねるのきもちがいいね~」

「いいにおいがする~」

「なべのちかくはあついね!」

五感を使って、楽しんで作っていました。

「それ、ぼくがつくったんだよ!」

「Aぐみさん、Bぐみさん、ありがとう♪」

「おいしすぎる~♪」

という声があり、たくさんの笑顔が見られました。家庭でも是非、子どもたちと一緒に作ってみてください♪

カテゴリー

アーカイブ