
2025.07.29 海の星幼稚園 ブログ
今年は、海の星幼稚園が「松山市交通安全モデル指定園」に指定されました。
そして、幼稚園で行われた交通安全の式典に、年長児が参加しました。
まず、代表の園児が旗を受領します。
幼稚園を代表して堂々と旗を受け取った子ども達。
交通安全のルールを守るという思いを込めて受け取りました。
そして、西警察署の方に話を聞きます。
警察署の方が子ども達に「道路で遊んだり、飛び出したらどうなる?」と質問すると、
「危ない!」「車とぶつかっちゃう」
一人一人、交通安全に向き合って真剣に答えます。
最後に、代表の園児が交通宣言を大きな声で宣言します。
「道路へ飛び出しません。信号の約束を守ります。」
大きな声で、交通安全宣言を唱えました。
式典が終わり、パトカーと白バイに乗らせてもらいました。
警察官の方に、
「ここに足をかけて、ハンドルを両手で握るよ」と乗り方を教えてもらいます。
「大きいな!」「かっこいい!」
パトカーにも乗ってみました。
「上が光るの?」「ウーウー!ってサイレンを鳴らして走るよね!」
本物の白バイとパトカーに乗れてとても嬉しそう。
「大きくなったら警察になりたいな。」「また来てね。」
楽しそうな声がたくさん聞こえてきます。
交通安全の式典を終えた後、七夕の短冊を見てみると、、、
「私たちも事故にあいませんように」
お願い事が、しっかりと結ばれていました。
一人一人が交通安全について考え、意識を深める事ができた一日でした。
カテゴリー
アーカイブ