
2025.06.19 若葉幼稚園 ブログ
6月14日(土)に、家族参観日がありました。
幼稚園の園庭で、保護者の方と楽しく体を動かしました。
まずは、ふれあい遊びをしました。
”ひっつき もっつき”の歌に合わせて、おなかをくっつけたり、
おでこをくっつけたり、
背中をくっつけたり・・・
おうちの人と身体のいろいろなところをくっつけました。
うれしくて、楽しくて、子ども達の普段見せないような笑顔も見ることができました。
ふれあい遊びのあとは、学年ごとの親子競技をしました。
はじめは、年中児のデカパン競争です。
大きなズボンをはいて、競争をします。
大きなズボンを履いたり、脱いだりするのに大苦戦。
先生や後ろの人に手伝ってもらい、みんなで頑張ります。
お兄ちゃんと一緒に走るひとも・・・
”がんばれー”とたくさんの応援がありました。
次は、つぼみ組、満3歳児、年少児の競技です。
おうちの人と手をつないで、スタートです。
はじめに、カードをめくります。
「何かな?」 「うさぎさんだー」
カードには、うさぎ、きりん、しまうまの絵が描いてあります。
ここで、おうちの人に、おんぶをしてもらい、旗を探します。
草をぐります。
そして、カードと同じ絵の旗を目指して走ります。
「あっちあっちー」「うさぎは一番遠いところだー」
旗のところに行き、くるっと旗の周りを一周してゴールです。
子どもたちも保護者の方も笑顔でいっぱいでした。
最後の競技は、年長児の綱引きです。
トーナメント戦で行われ、クラスの先生がくじを引き、対戦相手を決めます。
勝ちたい思いが強い年長児は、強く引っ張れるか方法を考えたり、クラスのみんなで作戦を考えたりして、準備万端です。
笛の合図で、綱を引っ張ります。
「よーーい、ピーーーッ!」
子どもたちも、保護者の方も全力です。
「オーエス オーエス」 「がんばれーー」
先生や子どもたち、保護者の方の応援にも熱が入ります。
「がんばれーー」 「負けるなーー」
そして、優勝したクラスは・・・・・
すみれぐみでした。
子どもたちだけでなく、おうちの人たちも「やったー!」 「ばんざーい!」とすごく嬉しそうでした。
暑い中でしたが、おうちの人と集まり、楽しい時間を過ごすことができたことに感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
カテゴリー
アーカイブ