2025.05.22 愛光幼稚園 ブログ
子どもたちは、登園すると、自分で選んでお仕事をしています。
にじ・すみれ組
雨上がりの園庭
魅力的な水たまり(*’ω’*)楽しくってたまりません♡



ぴちゃぴちゃ水の感覚が楽しいな♪
先生みてみて!


お姉さんと一緒が楽しいな(^^♪


やっほー!!

どんなお話しているのかな( *´艸`)

ほし組
三項式
・立方体の構成

絨毯を丁寧に巻いてます。






縫いさし
穴を1つ1つあけて、形に縫っていきます。




セガン板
・11~19の数の構成とその名称を知る。




ひかり組
物のあけうつし
移した後、スポンジで拭いています。
落ち着いてしていますね。


1~10の数の置き方があっているか、カードで確認しています。


文字を書く準備です。






綺麗に編んでます。


1351をビーズで確認しています。
ビーズの具体物で1351の数がよくわかります。




ゆめ組
はめ込み円柱をしています。





何こ編みでしょう?
これからどうなっていくのかなあ。


色がかけるかな?





長い順に並べています。








てんし組
いい顔して桃色の塔をしていますね!


折り紙、角をきちんと折っています。





同じ色がわかっていますね。


雨上がりの園庭は、子どもたちにとって、魅力的です。!!!
裸足で水たまりに入って、、、「気持ちいいなぁ」

水たまりに水や水の湿り具合が楽しいね~


こちらは、色水遊びです。
どんな色になったかなあ。


午後から園庭で

お日様がでてきて、暑くなりました。



縄跳びが上手になってきました。


砂場では友達と一緒にダイナミックに、掘ったり、山を作ったりしています。

地震の避難訓練をしました。
部屋で笛の合図を聞き、ダンゴムシになる訓練をしました。




机の下に入り、ダンゴムシになって、頭を守ります。






はじめての地震の避難訓練でした。
先生が子どもたちに地震について前もってお話をしていたので、落ち着いて机の下でダンゴムシになりました。
さあ、来月の避難訓練はどんな様子でしょうか?
カテゴリー
アーカイブ