学校法人 ロザリオ学園

新着情報News

2025.05.19 天使幼稚園 ブログ

誕生日会(クラスブログ・もも組)

天使幼稚園 ブログ

 

 

日中、外にいるとじんわりと暑さを感じるようになり少しずつ夏が近づいている今日この頃です。

 

子どもたちも今週末の運動会本番に向けて日々練習を重ねています。

 

最初の頃に比べ、子どもたちの動きもより機敏になり練習の成果が表れているなと感じます。

 

 

さて、今回のクラスブログですが、もも組の誕生日会の様子を載せたいと思います。

昨年度までは誕生日会をする日を事前に決めており、その誕生月の子ども全員を一斉にお祝いをする形で取組んでいました。

しかし、誕生日は子どもたち一人ひとりにとって大切な日であり、その生まれた日にその子だけをお祝いする特別な時間になるように変更しました。

もうすでに4月や5月の上旬が誕生日のお子さんは誕生日会の雰囲気を知れたと思いますが、まだ経験されていない方は是非このブログで少しでも様子を知っていただけたらと思います。

 

部屋が暗くなり、歳の数だけろうそくが灯っていきます。

そして、小さい頃の思い出や入園してからの姿を語ります。

見ている子どもたちも静かな雰囲気を自然と作っていき、教師や保護者の言葉に耳を傾けていました。

誕生日の子(Sちゃん)は皆にお祝いされ照れくさそうにしながらも一つ大きくなったことを誇らし気に思う姿も見られます。

Sちゃんは年少であったため思い出の品を一つ持ってきてもらう予定でしたが、思い出の品が大きめのおもちゃであり代わりにそれを使って遊んでる様子の写真を持ってきてもらいました。

写真からでも見てわかるぐらい楽しんでいる様子が映し出されており、本当に大好きなおもちゃであったんだなと感じます。

思い出を語った後、灯った火を消していきます。1つずつ消していく子やいっぺんに吹き消そうとする子など様々だと思いますが、Sちゃんは1つずつろうそくが消える様子を味わいながら消していきました。

 

 

そしてろうそくが全て消えた後は、クラスの友だちから作ってもらったプレゼントを受け取ります。

誕生日当日までプレゼントを入れるかごを用意し、子どもたちにはいつでも作ってよいことを伝えています。

作ってあげたい!と意気込んで作る子どもたち。作ったプレゼントを包みながら「いっしょにきゅうしょくたべてくれてありがとうって書きたい!」「Sちゃん喜んでくれるかな?」と思いを馳せ、愛情がこもった素敵なプレゼントを大事そうにかごへと入れていく姿を何度も見てきました。

名前を呼ばれ、Sちゃんの前にプレゼントを持って立ち、「おめでとう」と言って渡します。年長のSくんは私たち教師が何も言わずとも「4歳のお誕生日おめでとう」と丁寧に伝える様子がありました。

 

 

Sちゃんも可愛らしく「ありがとう」とお礼を言って袋へ詰めていきます。どんどん入っていくプレゼントを見て、喜びが隠し切れない表情でした。

 

友達やクラスの先生からプレゼントをもらい終わった後は、歳の数だけ子どもたちからSちゃんに向けて質問を受け付けました。

好きな色、頑張りたい事など思い思いに質問していました。

ラストは保護者の方へSちゃんへの質問をしていただきました。

「かか(お母さん)の好きな所を教えて?」と聞かれると少し小さな声で

「かかがいつも笑っている所が好き」と答えてくれました。

Sちゃんもいつもニコニコしている可愛らしいお子さんですが、きっとお母さんがいつもよく笑っているからそれが移ったのではないかと思います。

 

最後に皆にもう一度お祝いの言葉をもらい、無事誕生日会は終わりました。

いかがだったでしょうか?少しでも誕生日会の雰囲気を知っていただけたらいいなと思います。

もも組担任 青木

カテゴリー

アーカイブ