
2025.05.19 愛光幼稚園 ブログ
松本真紀先生の初めてのリトミック教室
はじめまして、真紀先生です!
音楽に合わせて、おしりはどこ?
ほっぺはどこ?
たんぽぽの絵本を読んでいます。
音楽に合わせて身体を動かします。
足をユラユラ…
みんなで手をつないで
小さくなって、真ん中に集まって
カードを使って遊びます。
乗り物カード
この箱の中には何が入っているかなあ
たんぽぽです
たんぽぽがふわり、ふわり・・・・
手に1つ持って、ふーーって吹いてみよう
次は上に投げてみよう
たんぽぽをみんなでこの箱に入れてね
さよならさんかくを手でつくります
「楽しかった!」と子どもたちがホールから部屋へ帰りました。
ゆめ組
五十音の積み木
カタカナをおいてます
銀行ごっこ
加減乗除の本質をビーズとカードを用いて紹介する。
ひかり組
はめ込み円柱
・量の弁別をする
砂文字
・文字を書く準備
てんし組
秘密袋
・目と手の協応
かなくら(初級)
・かべ文字で知った五十音表を行と段にわけてはつおんし、その構造をより正しく知る。
紙織に夢中
毎日しています!
花瓶を倒してしました。
自分で拭きます。
ほし組
写し文字
自分の名前を書く練習
幾何立体のかご
・いろいろな幾何立体を知る
構成三角形
・いくつかの三角形を組み合わせることによって、新しい形をつくる
にじ・すみれ組
きれいなおみず!
触りたいなあ~~
砂場を貸し切り♡
好きなおもちゃみーつけた(^^♪
たーっち♪
おいしいおやつ
いただきます(*^^*)
何してるのかな??
5/25にひかり組へ移行のため、お仕事体験!!
「先生手伝って(‘◇’)」
年少児さんは初めてのリトミックを楽しみにしていました。
松本真紀先生と一緒に、リズムに合わせて身体を動かして、「楽しかった!」とにこにこ笑顔でした。
年長組さんや年中組さんも「何しているのかな?」と見にきていました。
次回6月が楽しみです。(*^^*)
カテゴリー
アーカイブ