学校法人 ロザリオ学園

新着情報News

2025.05.08 愛光幼稚園 ブログ

野菜の生長

愛光幼稚園 ブログ

ひかり組

数字と玉

・1~10までの数について、数字として、数列としてまた量として十分理解したか確かめる

 

 

幾何立体のかご

・いろいろな幾何立体を知る

 

 

茶色の階段

・太さ(二次元)の違いを知る

 

 

色付き円柱

・2つ以上の箱の円柱を組み合わせることにより、大きさ・太さ・高さのお互いの関係を知る

 

 

秘密袋

・手と目の協応

・細かい筋肉のコントロール

 

 

ビーズの紹介

・1の位、10の位、100の位、1000の位の意味を知る

 

 

ロジック遊び

・言葉を豊かにする。

・形をくみあわせて形をつくる

 

 

ビーズの紹介

・1の位、10の位、100の位、1000の位の意味を知る

・各位の名称と各位間の量の関係を知る

 

 

 

てんし組

音節分解

・文字を知る・読む

 

 

セガン板

・11~19の数の順序を知る

・11~19の数の構成とその名称を知る

 

 

桃色の塔

・大きさを知る

 

 

絵カード

・発音を正しく、語彙を豊かにする

 

 

セガン板1

・11~19の数の構成とその名称を知る、順序を知る

 

 

赤いと青の数棒

・1~10までの数の各々の量と、その名称を学ぶ

 

 

 

 

ほし組

構成三角形

・三角形があらゆる形の基本図形であることを知る

 

 

・いくつかの三角形を組み合わせることによって、新しいかをつくる

 

 

秘密袋

・目と手の協応

 

 

 

 

ゆめ組

幾何図形の引き出し

・色々な形を知る

・抽象化への道を助ける

 

 

絵カードとかなくら

・書くための練習

・読む練習

 

 

赤と青の数棒

・数量と数字を結合させる

 

 

はめ込み円柱

・量の弁別をする

 

にじ・すみれ組

 

シール貼り

初めての幼児組さんのお部屋でお仕事体験♪

 

優しいお姉さんに囲まれて

 

 

戸外遊び

お砂場大好き♪

 

 

 

園庭で

年長児は野菜の支柱を付けました

 

 

 

野菜がどのように生長していくのか楽しみですね!

 

大きくなあれ!!!

 

時計草を植えました。

大きくなあれ!!!

「何色の花が咲くのかな?」

「ピンクがいいな!」

 

 

 

パッションフルーツ=時計草の中で果実が食べられる品種をパッションフルーツというそうです。

植え付けから二年目頃から実がなることが多いそうです。

食べれるのを本当に!本当に!!楽しみにしています(*^^*)

 

 

 

 

エンジェルルームがありました。(未就学児の園庭開放)

 

大型絵本をじーっと聞き入っています。

やっぱり、『おかあさんといっしょ!』なので安心していますね。(*^^*)

 

今日も良いお天気になりました。

少々汗をかきながら、園庭で遊んでいました。

 

7日、8日、9日は年少組、満3歳児の個人懇談を行っております。

お子様の家庭の様子や幼稚園の様子を話し合って、今後のお子様の成長に繋げたいと思っています。

その他の学年の園児も、ご希望の方はいつでも懇談をお受けできます。

担任までご連絡をお願い致します。

 

カテゴリー

アーカイブ