
2025.04.28 若葉幼稚園 ブログ
5月5日は子どもの日です。
園庭にも、大きなこいのぼりが泳いでいます。風に吹かれて、空高く泳ぐこいのぼりを見て、
「うわぁー!大きいね」 「すごい!かっこいいねー」「雲まで届きそうだね。」と歓声があがります。
そして......
部屋では、子どもたちが、こいのぼりの制作を楽しんでいます。
年少さんはシールを貼って作ります。
「どの色にしようかな?」
自分の好きな色や大きさを選んでシールを貼っていきます。
「ほら、できたよ!」
年中さんは、折ったり、のりづけしたりして、 少し難しいこいのぼりを作ります。
角をぴったり合わせたり、のりの量を考えたり...
うろこの色にもこだわりながら、自分だけのこいのぼりを作っていきます。
「みてみて!2つも作ったよ」
「お外のこいのぼりみたいに、いっぱい作ったよ」
年長さんは、うろこや目など型を使って、自分で形を書いて切っていきます。
できたうろこを少しずつずらしながら貼っていき、本物の魚のうろこのように立体的にしていきます。
そして、本当に回る風車も作ります。
色や模様を自分の好きなように塗ったり、書いたりしていきます。
できた風車を吹いてみます。
「うまく回るかなぁ」 “ふぅーーーーーー ” 「回ったーー!」
風車をこいのぼりの上に付けて完成です。
こいのぼりには“子どもが元気で大きくなりますように”との願いが込められています。
子どもたちが作ったこいのぼりを飾り、これからも子どもたちが健やかに成長することを心より
お祈りしたいと思います。
カテゴリー
アーカイブ