2024.12.20 道後聖母幼稚園 ブログ
12月14日(土)
クリスマス会が行われました。
〈満三歳児〉
合奏「きらきらぼし」
歌「かみさまといつもいっしょ」
 
入園してから、初めて、たくさんの人たちの前で舞台に立ちましたが、可愛らしい歌声と鈴の音を聞かせてくれました。
「がんばったね」「クリスマスおめでとうございます」
一人ひとり、プレゼントをもらいました。

〈年少児〉
合奏「ひいらぎかざろう」
歌「おほしがひかる」
お父さん、お母さんと離れる時に涙が出ていたお友達もいましたが、ドキドキ緊張しながらも一生懸命頑張っていました。
「おほしがひかるピカピカ♪」「らくだがとおるカッポカッポ♪」
振り付けも、歌声も可愛らしかったですね。
 
〈年中児〉
合奏「ジングルベル」
歌「もろびとこぞりて」「かみさまからのおやくそく」
年中さんは、年少さんよりも楽器が増えますが、しっかりと指揮を見て、音を鳴らします。歌では、自身を持って、しっかりと口を開けて歌う姿を見て成長を感じられましたね。
 
〈年長児〉
年長児は、イエス様がお生まれになったクリスマスの出来事を聖誕劇で伝えました。
劇あそびの中で、いろんな役をやってみてから、どの役にしようか、一人ひとり考え、それぞれがどんな役なのか、どういう気持ちで演じたら良いのかを、練習を重ねる中で深めていきました。
●代表の挨拶
見に来てくださるおうちの人に向けて、教師と一緒に子どもたちが挨拶を考えました。
 
1.侍者の行列
 
2.お告げ

3.宿探し
 
4.ひつじかい
 
5.3人の博士
  
6.ヘロデ王の宮殿

・終幕
子どもたち一人ひとりが堂々と輝いていて、歌声がホールによく響き渡っていました。


お忙しい中、クリスマス会に参加いただき、ありがとうございました。
一人ひとりが、優しくあたたかい気持ちで、素敵なクリスマスを迎えられますように。
カテゴリー
アーカイブ